弥生給与07ソフトカテゴリの記事一覧

弥生給与ソフトの伝票にぴったりあった封筒について

弥生給与ソフトで印字される給与明細を入れる封筒について説明します。

弥生給与ソフトで打ち出すことができる伝票で一番人気があるのは336001の給与明細書です。
なぜ人気かというと336001給与明細書はページorレーザープリンターでもインクジェットプリンターでも使うことができるんですよね!
その336001給与明細書を入れる封筒で一番人気なタイプは、弥生専用封筒333101なんです。
これは昔からある弥生の窓付き封筒でロングセラー商品となっています。

このa href="http://widesystem.ocnk.net/product/40" target="_blank">弥生専用封筒333101はアクアという水色の封筒ですが、最近このうしろがシールがついたタイプ弥生333107窓付封筒(アクア)シールのり付きもあり、人気です。

今までのタイプ弥生専用封筒333101は封の箇所が薄く糊がついていて、水でぬらすと軽く糊がつくタイプですが、この弥生333107窓付封筒(アクア)シールのり付きは封の箇所がシールになっているので、そのシールをはがすとぴったりつくようになっています。

正直、弥生333107窓付封筒(アクア)シールのり付きのほうが若干お値段的にはお高いですが、通常業務の効率化を考えると、こちらのほうがいいような気もします。

ただ弥生333107窓付封筒(アクア)シールのり付き
弥生専用封筒333101336001の給与明細書に正直ぴったりと収まる封筒ではありません。ちょっと「あそび」が出てしまっております。封筒に入れると中に入っている伝票がずれたりもします。

それを改善したタイプが
弥生給与333106給与明細書専用窓付封筒なのです。
先ほど紹介した封筒に比べて、
弥生給与333106給与明細書専用窓付封筒は、窓のサイズを明細書の氏名・部署名欄にあわせているので窓が小さ目となっています。
また、弥生給与333106給与明細書専用窓付封筒は窓の凹凸をなくして給与明細書がスムーズに入るように設計しております。
あとは、弥生333107窓付封筒(アクア)シールのり付き弥生専用封筒333101336001の給与明細書は辺の長いほうが封になっています。
が、弥生給与333106給与明細書専用窓付封筒は辺の短いほうが封となっておるので現金で多少渡すことがある企業様には特にご好評いただいている伝票です。
そして、「給与明細書」ときちんと明記しているところもポイントかな?と個人的には思います。

またこのタイプで弥生給与3331110賞与明細書専用窓付封筒も発売しています。
この弥生給与3331110賞与明細書専用窓付封筒も好評発売中です!(まだまだ知らない人が多いです。この封筒に関しては・・・。)

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。